鳥海山からの贈り物
標高2230m、秋田の誇る名峰 鳥海山は、巨大でしかも繊細な自然の宝庫です。日々刻々と表情を変えるこの山は、地元の人々の生活と深く関わりあってきました。この鳥海山の水とつぶよりの米から美酒天寿が誕生します。
鳥海山にある中島台の森は、ブナの豊かな森が水を浄化しており、清らかな水をつくりだしています。水温は湧水であるため、7度で一年中水温は一定しており、豊富な水量と一定温度の水のため、県の天然記念物にも指定されている、世界でも希有な「鳥海マリモ」というコケの生息を可能にしています。
この鳥海山の万年雪が生み出す清らかな水が伏流水となって地元に湧き出し、初めて天寿のお酒が出来上がるのです。
天寿酒造のある由利本荘市矢島町地区は、雄大な鳥海山の自然に抱かれた美しい街です。空気は澄み渡り、夜には国内で二番目に星が綺麗に見える町と認定された星空を楽しむことが出来ます。
現在、寒暖の差の激しい小盆地的な気候を利用し、稲作・酪農などに力を入れています。天寿酒造で使用される原料米・酒こまち・美山錦はすべてこの環境の中で育まれたものです。