年齢確認

このサイトはお酒に関する内容が含まれています。
20歳未満の方への酒類の販売は行っておりません。

あなたは20歳以上ですか?

蔵元通信

日頃お世話になっている皆様に、私ども天寿酒造が何を考え・守り・求め・挑戦しているのか、その思いをお伝えしご理解いただくために、「蔵元通信」を発行しています。
お酒はどのような狙いで造られたものなのか、季節や旬の食べ物に合うお酒、また飲み方、そして鳥海山の登山口であるこの矢島町の様子などをお届けいたします。

天寿の杜氏
2023-10-24

歴史を見ると明治大正の頃の酒造従業員は、蔵元の主人、子弟が杜氏役を務め、蔵における労務の配分等は「代官」と称する年配者に任せ、蔵人は近くの農家の人々が農閑期の現金収入を得る為の季節労務者の形態が殆どだった。

目指すもの
2023-08-28

残暑お見舞い申し上げます。
全国的な猛暑・残暑・大雨と災害が多発、8月後半に最高温度を記録し、コロナが再度広がる中、米の高温障害を恐れ、体調と作業中の熱中症に気を付けながら過ごすこの頃です。

天寿酒米研究会
2023-06-28

春先から不順な天気が続き、その後秋田も梅雨に入ったとの事ですが、空梅雨なのか違うのか・・・、中々判断が難しいようです。

有り難し
2023-05-10

五月二日に皆造(その酒造期のお酒を全て搾り終わる事)を迎え、酒蔵は新酒でパンパンになりながらも、静かな熟成の時を迎えました。

孫誕生
2023-03-21

二月十六日に初孫が誕生いたしました。大井家では五十三年ぶりの男の子です。

令和5年を迎えて
2023-01-01

明けましておめでとうございます

本年も皆様にとりまして、良い年であります事をお祈り申し上げます。

蔵元通信のバックナンバー(PDFファイル)をご覧になるためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerはこちらからダウンロードできます。

バックナンバー


お電話でのお問い合わせ

0184-55-3165

フリーダイヤル:0120-50-3165

平日8:00~17:00

20歳未満のアルコール類の購入や飲酒は法律で禁止されています。